【速報】第37回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会 第2日目の結果
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会の第二日目は2回戦が行われ、熱戦の結果、ベスト16が出そろいました。県内の佐賀女子、九州勢では北九州市立(福岡)、長崎商(長崎)、神村学園(鹿児島)がベスト16に進出しました。
全国高等学校女子ソフトボール選抜大会の第二日目は2回戦が行われ、熱戦の結果、ベスト16が出そろいました。県内の佐賀女子、九州勢では北九州市立(福岡)、長崎商(長崎)、神村学園(鹿児島)がベスト16に進出しました。
3月16日(土)、都道府県の1位が佐賀県に集結した高校ソフトボールの春の祭典、全国高等学校女子ソフトボール選抜大会の熱い戦いの火ぶたが切られました!
佐賀県内では、佐賀女子高が一回戦で徳島県立池田高等学校辻校(徳島)と対戦しました。初回に打線が爆発し、一挙6点を奪って試合を決定づけました。その後も加点を重ね、7-0で勝利しました。
鹿島高・鹿島実・鹿島新高は同じく一回戦で埼玉栄高等学校(埼玉)と対戦しました。初回に2点をリードしましたが、7点を奪われ2-7で敗れました。
その他、一回戦屈指の好カードと注目された創志学園(岡山)と藤村女子(東京)との対戦では、緊迫した投手戦となりました。1点をリードした創志学園は、最終回に藤村女子の猛反撃を受けましたが、後続を断ち1-0で勝利しました。
3月15日、佐賀市にて全国高等学校女子ソフトボール選抜大会の開会式を行いました。
午後1時から佐賀県スポーツ会館にて監督会議、午後2時から審判会議が行われました。オフィシャルルールを適用し、5回7点差の場合のみコールドゲームとなることなどが確認されました。
佐賀県ソフトボール連盟では、2月24日(日)、毎年恒例の佐賀県審判員伝達講習会を神崎地区で開催しました。
9時より室内にてルール変更点等の講義、12時45分からは、実技に取り組みました。
2月16日、17日に、佐賀市にて九州伝達講習会を開催しました。
九州各県から約80名程の正副審判長・記録長等が佐賀市に集合し、平成最後の年のsoftballのジャッジ等について講習を行いました。日曜日は小春日和の中、参加者は真剣に取り組まれました。
平成31年3月16日(土)~19日(火)、佐賀市健康運動センターおよび大和中央公園にて、第37回全国高等学校女子ソフトボール選抜大会を開催します。
ピリピリした空気の中、予備抽選・本抽選と計4回程の抽選を行い、同地区対戦・昨年度対戦等が無いか等を抽選前に考慮しながらの抽選会でした。
佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校は、大会一日目第四試合で徳島県立池田高等学校辻校(徳島県)と対戦します。佐賀県立鹿島高・鹿島実・鹿島新高等学校は、大会1日目第三試合で埼玉栄高等学校と対戦します。» 組み合わせはこちら
ホームページをご覧くださっているみなさま、2018年ご活動おつかれさまでした。このページでは、今年一年を振り返り、ソフトボール愛好家の皆様に写真で楽しんでいただければと思っています。
チーム様から今年の活動の写真とコメントのご提供を募集しています。
連盟事務局softball.saga@gmail.comまで、送っていただくとうれしいです!
ホームページをご覧くださっているみなさま、2018年ご活動おつかれさまでした。このページでは、今年一年を振り返り、ソフトボール愛好家の皆様に写真で楽しんでいただければと思っています。
チーム様から今年の活動の写真とコメントのご提供を募集しています。
連盟事務局softball.saga@gmail.comまで、送っていただくとうれしいです!
ホームページをご覧くださっているみなさま、2018年ご活動おつかれさまでした。このページでは、今年一年を振り返り、ソフトボール愛好家の皆様に写真で楽しんでいただければと思っています。
チーム様から今年の活動の写真とコメントのご提供を募集しています。
連盟事務局softball.saga@gmail.comまで、送っていただくとうれしいです!
2018年もご活動おつかれさまでした。このページでは、今年一年を振り返り、ソフトボール愛好家の皆様に写真で楽しんでいただければと思っています。
チーム様から今年の活動の写真とコメントを募集しています。
連盟事務局softball.saga@gmail.comまで、送っていただくとうれしいです!
Copyright (C) 2025 佐賀県ソフトボール協会 All Rights Reserved.